2019年01月22日

VR教材

そごう・西武が、企業向けにVR(仮想現実)を使った接遇マナー教材を販売すると発表した。百貨店で培った接客ノウハウを、研修用VTRやマナー講師による研修ではなく、VRで提供するという試みだ。
私の場合、VRの利用用途でまず思い浮かぶのはゲームなんだけど、他にも医療の現場でも使われていたりと、いろんな用途があるみたい。
一般企業のマナー研修というと、これまでは、DVDに録画した映像をモニターで流すか、印刷された冊子をわたして、指導役の人が教えてるのが当たり前だったけど、これからの時代は、VR教材を使えば、指導役の人は不要ってことになっていくんでしょうね。企業側は、人件費が浮くし、学ぶ側も機材さえあれば、どこにいても、何度でも同一の指導を受けられるから、双方にとっていいことじゃないかと思います。
そごう・西武は、マナー教材の他にも、災害時の避難体験ができるVRコンテンツなんてものも提供しているみたい。
去年は震災の多い年でした。震災にあわれた方もそうでない方も、またいつどこで震災が起こるかなんてわかりませんから、もしもの時に備えてこういったもので、学習しておくっていうのも悪くないと思います。



Posted by クマ科クマ亜科クマ属  at 10:22 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。